栄養士が毎日栄養管理を行います。
ご状態に応じて食事形態も選択いただけます。

キノコ御飯と天ぷらの盛り合わせ

郷土料理めぐり「北海道」

福岡県指定特定施設 介護付有料老人ホームふるさと舞松原では、入居者様のQOL(Quality of life)向上の施策といたしまして「入居者様のお食事の充実」に従業者一同努めております。

毎日感じる事の喜びは活力になります。前向きにご一緒に生活ができる事は従業者にとってもやりがいや充足感や達成感など、やはり活力になります。その為、「入居者様のお食事の充実」に真摯です。

その取り組みの一つが「ご当地の郷土料理めぐり」で御座います。施設内の厨房で野菜の切り出しや各種ダシを取る所から手掛けて調理を行う当施設の特徴を生かして、およそ毎月一県、昼食の献立としてご提供を行っております。

回を重ねて今月は第9回。

今月ご紹介する県は「北海道」の郷土料理で御座います。

先ずはメイン料理からのご紹介です。

鮭のチャンチャン焼きB...

こちらになります。

少し前にこちらでご紹介しました「魚のホイル焼き」ですが、北海道となりますとこちらとなります。

鮭のチャンチャン焼きA...

「鮭のチャンチャン焼き」です。

秋から冬にかけてとれるサケと旬の野菜を蒸し焼きにして味噌で味付けしたお料理で、石狩地方の漁師町が発祥といわれていますが、令和の現在では全国的にも有名となりました。

「チャンチャン焼き」の名前の由来は諸説あるそうで「ちゃっちゃとくつくれるから」や「お父ちゃんがつくるから」「焼くときに鉄板とヘラがチャンチャンという音を立てるから」などなど、色々な由来が伝えられているそうです。

 
続きましてはこちらです。
てっぽう汁_介護付有料...

「てっぽう汁」です。

北海道の特に道東地域では蟹を入れた味噌汁のことを「てっぽう汁」と呼ぶそうです。古くから根室地方の漁師料理として食べられてきたお料理で、その名前の由来は、お箸でカニの足をつついて食べる様子が鉄砲に弾を詰める仕草に似ていることから「てっぽう汁」と名付けられたとの事です。

身体が温まってとても美味しかったです。やはり北国の郷土料理は体が温まるお料理が多い気がします。

次のお料理は小鉢枠のお料となります。

いももち_介護付有料老...

「いももち」と呼ばれるお料理となります。

北海道を代表する農産物のじゃがいもを使う、家庭で手軽につくれる郷土料理だそうです。北海道以外にも岐阜県、高知県、和歌山県などにも「いももち」が存在するそうですが、地域によって使用する芋の種類やつくり方は異なるとの事。食べ比べも面白いかもしれません。

とにかく食感がよかったです。いい食感に腹持ちの良さそうな食べ応え、入居者様の中にはこちらが一番美味しいと喜ばれていた方がいらっしゃいました。

これはお茶と一緒におやつの時間に登場しても良いレベルのお料理だと思いました。紅茶とケーキに負けずとも劣らないと思います。

北海道の郷土料理の最後を飾りますのは率直に申し上げますと、その郷土の出身で慣れ親しんでない方だと好みが分かれるかなと思われるお料理です。

そのお料理がこちら。

北海道のお赤飯は豆が甘...

「お赤飯」です。

しかし、よく写真をご覧頂きたいのですが「豆が大きい」とお気づきになられましたか?

北海道では甘納豆を入れた「赤飯」を食べる独特の食文化があるそうです。

「甘納豆」です。

普通と言いましょうか、北海道以外の他県などでは小豆を入れて炊いて、ごま塩で味付けするものを「お赤飯」と呼んでいると思います。もちろん甘みはありません。

しかし、甘納豆を使う北海道のお赤飯は「甘いんです」!

「甘いお赤飯」ですが、甘いのですから子供には大人気間違い無しで、瞬く間に広がったそうです。

 

実食の感想は他県出身のわたくしには「不思議なお赤飯」でした。

ですが食べ進めると独特の味に慣れて「病みつきになるかも…」と思いました。

入居者様にも好評でしたので、企画した厨房スタッフは大成功だったのではないでしょうか。

北海道の郷土料理のお赤...

各県の郷土料理の中でもインパクトはダントツなのではないかと思われるお料理「北海道のお赤飯」でした。

 

 

いつもであれば以上の郷土料理の集合写真を撮るのですが、撮ったつもりだったのか今回はその写真が見当たらず、今回のご紹介はここまでとなります。

申し訳ございません。

次の県の郷土料理を待ち遠しく感じる程に今月も大成功でございました。厨房を預かる専任の調理スタッフの方々に脱帽と感謝で御座いました。

 

< 各県の郷土料理のページ >

郷土料理めぐり「広島県」

郷土料理めぐり「栃木県」

郷土料理めぐり「宮城県」

郷土料理めぐり「神奈川県」

郷土料理めぐり「熊本県」

郷土料理めぐり「三重県」

郷土料理めぐり「山梨県」

郷土料理めぐり「徳島県」

≫ 続きを読む

餡かけ焼きそば

入居者様の多くがお食事を楽しみにされております。

「美味しいものを食べたい」というお気持ちも勿論あると存じまずが、「外食に行きたい」というお気持ちも少数意見では御座いますがお聞きします。

「コロナ禍が始まり5年」です。

様々な思いが入居者様やご家族ご親族の方々にあると存じます。

せめて少しでも気分が晴れればと「外食に行きたい」お気持ちを汲み取るべく、当施設の管理栄養士や調理士が普段の家では食べないようなメニューを時折お昼ごはんの献立に盛り込んでくれます。

あんかけ焼きそば_福岡...

本日は中華料理の「あんかけ焼きそば」です。

同じような構成のお料理「ちゃんぽん」も人気で美味しいですが「餡かけ焼きそば」も美味しい…そうお声を頂けました。本当に美味しいです。

いつかコロナ禍が終わりましたら以前のように、外来者の方々も入居者様とご一緒のメニューを召し上がって頂けるようになると思われますので、施設のオープンキッチン式の厨房で作るお料理を入居者様とご一緒に召し上がって頂きたいと存じます。

≫ 続きを読む

筑前煮

本日の昼食は和食の日。

筑前煮がメイン料理として登場いたしました。

筑前煮_介護付き有料老...

日々、入居者様と献立についてお話をいたしますと色々と発見が御座います。

この「筑前煮」ですが非常に多くの入居者様は「がめ煮」と呼ばれます。

古くは筑前国と呼ばれた地域の方々でもそう呼ばれる方が多いのです。

インターネットが発達した現在、検索を掛ければ答えは有るのかもしれませんが、調べないで会話の種にしたほうが、「ああでもない」「こうでもない」と、入居者様と花を咲かせることができまして楽しい時間が過ごせます。

筑前煮とハンペンボール...

≫ 続きを読む

エビマヨサラダと酢豚に白菜のスープ

個人的にも大好きな一品が昼食に登場いたしました。

エビマヨサラダ_介護付...

「エビマヨサラダ」です。

中華料理の鉄人「周富徳」さんが考案し、世間的に「エビマヨ」と呼ばれているお料理とは違いますが、こちらも非常に美味しいです。ふるさと舞松原で出される小鉢のTOP10には入ると個人的には思います。

プリプリの海老がたまりません。

本日は中華御膳の日でございましたので、メインのお料理として「酢豚」、スープとして「白菜の(中華風)スープが一緒に並びました。

エビマヨサラダと酢豚に...

入居者様の感想も好評でした。

「また早く食べたいですね」と入居者様との会話が弾みました。

≫ 続きを読む

魚のホイル焼き

特に手の込んだお料理が食卓にならびました。

魚のホイル焼きBefo...

魚のホイル焼きです。

早速開けてみますと…

魚のホイル焼きAfte...

魚が見えない程の付け合わせでした。

丁寧な調理をされた「魚のホイル焼き」は添えられた野菜もしっかり味が染みており、魚と一緒に食べますと満足感が押し寄せてきそうでした。ご飯が進む進むそのような感じです。

小鉢の「ジャガイモとウインナー炒め」も年齢層関係なく人気になりそうな味付けでしたが、本日は「魚のホイル焼き」がアイキャッチも味も一番で御座いました。

次は白身魚でレモン風味のホイル焼きも、入居者様の年齢層を考えますと良いのではないかと思いました。

魚のホイル焼きとジャガ...

≫ 続きを読む

鶏肉のピカタ焼き

本日のメイン料理は「鶏肉のピカタ焼き」でした。

鶏肉のピカタ焼き_介護...

ほどより食感で噛み切りやすく仕上げられておりました。

そして、食べ応えもありました。

お肉のメニューは入居者様に、とてもとても人気があります。

管理栄養士や栄養士の方に豚肉・牛肉・鶏肉のお勧め度やメニュー思案含めて提供のしやすさなども、いつかお聞きしてみたいなと存じます。

 

 

 

 

介護付有料老人ホームふるさと舞松原では、日々のお食事を大切に考えて、入居者様のQOL向上の重要なポイントとして日々取り組んでおります。

≫ 続きを読む

令和6年のお節料理

本日は令和6年元日のお節料理のご紹介です。

始めにお正月の楽しみのひとつ「お雑煮」のご紹介から始めさせて頂きます。

令和六年元旦のお節料理...

この「お雑煮」が個人的には一番美味しかったお料理です。

お汁がとても良くできておりました。さっぱりとしたお汁なのに飲むと奥から椎茸や鯛など具材所以の出汁が味わえるお汁にっておりました。味の濃さも丁度良い塩梅で御座いました。

 

続きまして重箱に見立てたお膳のご紹介です。

令和6年元旦のお節料理...

先ずは「お赤飯」です。

お料理全体とのバランスが取れた量で盛り付けられたお赤飯もしっかり味がしており美味しく仕上がっておりました。

 

令和六年元旦のお節料理...

次は「海老の尾頭付き」が飾られたお膳の右手前部分です。

「たたきごぼう」「黒豆」「栗きんとん」「結び昆布」が所狭しと盛り付けられております。秀逸でしたのは栗きんとんの食感とお味でした。あっさりとした栗金団にしあがっておりましたので箸休めや口直しにぴったりでした。

令和六年元旦のお節料理...

お次は右手奥の「伊達巻」を中心とした場所です。

「紅白なます」「こはだ粟漬け」「門松風ちくわ」にデザートとして「富士山」となっておりました。「こはだ粟漬け」は関東地方でお正月料理として古くから受け継がれているお料理です。こちらも美味しく仕上がっておりました。

 

ご紹介したいお料理はこちら

令和六年元旦のお節料理...

「門松風ちくわ」です。

いんげん豆とブロッコリーで作られた門松は調理スタッフからの気持ちを感じます。

こちらは施設初お目見えのお料理と思われます。

 

最後はこちら

令和六年元旦のお節料理...

おせち料理やお重にはかかせない「がめ煮」です。こちらは福岡ですから「筑前煮」とご紹介した方がよろしいかと存じます。「しっかりと味の染みた煮物は食べていてホッとする」そんなご感想も頂けました。

 

以上で令和6年元日の昼食「おせち御膳」となります。

令和六年元旦のお節料理...

入居者様のご感想は上々で皆様満足されたお顔の方が大半でございました。

こちら昼食の「おせち料理」となりますが、このお食事の前「朝食のおせち料理」もございました。朝のおせち料理の献立は「ご飯」「数の子」「松前漬け」「菊花かぶ」「伊達巻」「すまし汁」でした。

朝と昼、おせち料理を堪能された入居者様は元日の午後をのんびりとお過ごしでした。

 

ご一緒に新年を迎える事ができました入居者様の誰一人欠ける事無く、来年のお正月もお祝いできますようにと職員一同祈念しております。

≫ 続きを読む

令和5年の忘年会行事食

令和5年も残すところあと数日となりました。

本日は先週開催いたしました「忘年会」の行事食をご案内したいと思います。

介護付有料老人ホームふ...

クリスマスも含めた行事となりますので「忘年会」ですが洋風の献立なのが当施設「介護付有料老人ホームふるさと舞松原」の忘年会行事食となります。

献立は…

★ 3種のサンドイッチ

★ スパニッシュオムレツ

★ 豆腐ナゲット

★ 南瓜サラダ

★ コーンポタージュ

★ ココアプリン

以上となります。

 

今回の献立で入居者様より好評を得た点をご案内したいと思います。

まず「3種のサンドイッチ」ですが今回「おかわり自由」を試みた所、多くの入居者様におかわりをご利用いただけました。入居者様の多くがパン食もとてもお好きと再確認ができました。

ハムとチーズがメインのサンドイッチ、タマゴサンド、ツナサンドの3種類どれもが人気が御座いました。強いて言えば一番人気は「タマゴサンド」でした。

 

次の好評ポイントは「豆腐ナゲット」でした。

目を瞑れば本物の鶏肉を食べている食感やお味でした。しかも食べやすい点が好評価を頂いたのではないかと思います。

行事食以外の日にも、本日の様な献立に近いものが食卓に並べば素晴らしいなと思いました。予算を考えますと少しアレンジが入ると思いますがそれでも喜ばれる事間違いなしで御座います。

≫ 続きを読む

郷土料理めぐり「徳島県」

福岡県指定特定施設 介護付有料老人ホームふるさと舞松原では、入居者様のQOL(Quality of life)向上の施策といたしまして「入居者様のお食事の充実」に従業者一同努めております。
 
その取り組みの一つが「ご当地の郷土料理めぐり」で御座います。
施設内の厨房で野菜の切り出しや各種ダシを取る所から手掛けて調理を行う当施設の特徴を生かして、およそ毎月一県、昼食の献立としてご提供を行っております。
 
回を重ねて今月は第8回。
今月ご紹介する県は「徳島県」の郷土料理で御座います。
 
徳島県の郷土料理_ご当...
 
見ているだけで美味しそうだと感じることのできる、献立や盛付けになっておりました。
お料理の色とお皿の色のバランスも良く、期待が膨らみました。
 
 
始めはご飯物からのご紹介になります。
ふるさと味めぐり_徳島...
 
押し寿司になります。
 
「ボウゼの姿寿司」「かきまぜ寿司」「あめご寿司」そしてこの「押し寿司」と、お寿司の郷土料理がたくさんあるのが徳島県です。細かく刻んだにんじんやごぼうなどの煮物が入っているのが特徴です。
 
 
次は小鉢になります。
徳島県の郷土料理_なら...
 
こちらは名前に特徴がございまして「ならえ」と呼ばれるお料理になります。
 
食材として「大根、にんじん、油揚げ、ごま、れんこん、干ししいたけ、こんにゃく」の7つの食材を三杯酢で和えて作るのが「ならえ」と呼ばれるお料理になります。
 
なんと、大化の改新の頃(645年)に食べられていた精進料理の一つに「ならえ」があったとされておりますので本当に歴史の長いお料理と思われます。栄養が豊富で家庭で手軽に作れることから、今もなお親しまれているそうです。
 
以上の2品にお味噌汁がついておりました。
写真を見れ頂ければお分かりになるかと存じますが、もう一品ございました。
こちらは「小鉢」としてご紹介するか「デザート」としてご紹介するか悩ましい所のお料理になります。
 
 
徳島県の郷土料理_はん...
 
もち米とうるち米を混ぜて作る「おはぎ」のような一品です。
お料理の名前を「はんごろし」といいます。
余りに独特でビックリいたしました。
 
炊いた米をすりつぶす際に、米粒が残る程度に“半分だけすりつぶす”ことから、はんごろしという名前になったそうです。お米をしっかりとすりつぶして作るおはぎは「みなごろし」と呼ばれているそうで、明快な名前のついたお料理だなと思いました。
 
入居者様の反応でございますが、とても良かったとの事でした。
ご高齢の方々の多くが熱心にお料理を吟味されていた様子です。
入居者様に喜んでいらっしゃる姿を厨房を預かる調理スタッフも拝見する事ができたのではないかと思います。毎月毎月新しいお料理に挑戦してくれる管理栄養士や調理スタッフに脱帽と感謝です。
 

≫ 続きを読む