栄養士が毎日栄養管理を行います。
ご状態に応じて食事形態も選択いただけます。

お赤飯とメンチカツ

介護付有料老人ホームふるさと舞松原では、毎月1日と15日に「お赤飯」が出ます。

そんな「お赤飯の日」のご紹介です。

お赤飯とメンチカツ_介...

しっかり火が通って肉汁がたくさん溢れている「メンチカツ」が主菜として並び、赤味噌のお味噌汁と小鉢のお豆腐が、口直しや味替えにぴったりな構成でした。

食堂に隣接しているオープンキッチン方式の厨房で毎日、入居者様に御提供いたしましたお食事がどのような反響なのか緊張しておりますが、今日の雰囲気と反響から、本日もホッとしているのではないかと思います。

≫ 続きを読む

鶏肉のマーマレード焼きとマカロニサラダ

今回ご紹介する昼食の写真です。

鶏肉のマーマレード焼き...

「鶏肉のマーマレード焼き」がメインの昼食になります。

他のお料理は「マカロニサラダ」「豆腐とモズクのお味噌汁」「白ごはん」で御座います。

ほのかな甘めの鶏肉のマーマレード焼きがやはり一番人気でした。

≫ 続きを読む

筍ごはんとサバの味噌煮

お魚をメインとした昼食のご紹介です。

筍ごはんとサバの味噌煮...

献立のご紹介に移ります。

食べやすく切られ、しっかり味が染み込んだ「筍ごはん」。

メインのお料理は、甘いお味噌を感じる「サバの味噌漬け」。

本日の小鉢は「白菜と竹輪の和え物」。

汁物は濃い目の主菜に合わせたあったり目の「のっぺい汁」。

以上が、献立になります。

頂いた感想としましては、味噌煮の良さが目立っておりました。

≫ 続きを読む

令和6年 納涼会の行事食

新型コロナウイルス感染症の流行が、ここ一ケ月ほど懸念されておりますが、今年も無事、納涼会を開く事ができました。

今年の納涼会行事食をご案内いたします。

行事食_令和6年_納涼...

< 献立 >

・おにぎり

・たこ焼き

・フライドポテト

・つくね焼き

・冷奴

・クレープ

・冷やしそうめん

以上になります。

 

入居者様の多くの方が配膳された直後に、喜色満面になられる方、スイカの大きさに感嘆される方、と様々な反応では御座いますが、入居者様方はお慶びでした。

今年納涼会をご一緒した入居者様、誰一人欠ける事無く、来年もご一緒に納涼会を楽しみたいと存じます。

≫ 続きを読む

がんものどきの煮物と三色丼

本日の昼食は丼の日でした。

がんものどきの煮物と三...

入居者様の人気が高い「三色丼」に、がんもどきの煮物、厚揚げのお味噌汁に、暑さにはありがたい「オレンジのゼリー」、以上が本日の献立でした。

まだまだ暑い日が続きますので、入居者様が熱中症や夏バテなど、夏特有の疾患になられないように、厨房の職員と現場の介護職・看護職の奮闘が続きます。

揚げ出し豆腐とグリンピースごはん

本日ご紹介いたします昼食はこちらです。

揚げ出し豆腐とグリンピ...

「揚げ出し豆腐」がメインのお料理になります。

ごはんが「グリンピース御飯」で、小鉢が「わさびマヨ和え」、お味噌汁がお素麺入り。

夏にぴったりのメニューでした。

揚げ出し豆腐が好評で、入居者様の多くが完食されておりました。

介護付き有料老人ホームふるさと舞松原では食堂に隣接しているオープンキッチン方式の厨房で、野菜の切り出しやダシを取る所から調理いたしますので、本日の盛況ぶりも専任のスタッフに届いているのではないかと存じます。

≫ 続きを読む

カツの卵とじ

本日の献立はこちらです。

カツの卵とじ_介護付き...

主菜が「カツの卵とじ」

副菜が「春雨の酢の物」

そして、白米にお味噌汁といったメニューで御座いました。

 

お箸を入れると力をいれずに切れるカツ。

口直しにぴったりの春雨の酢の物とお味噌汁。

入居者様の多くが「お肉も大好き」な方がとても多く、本日のメニューも好評間違い無しの昼食でございました。

≫ 続きを読む

郷土料理めぐり「新潟県」

福岡県指定特定施設 介護付有料老人ホームふるさと舞松原では、入居者様のQOL(Quality of life)向上のアプローチの1つといたしまして「入居者様の日々のお食事の充実」を標語に、施設の厨房を預かる、栄養士配置のスタッフや専任の調理スタッフが中心となり、他の職種の従業者一同と連携して日々努めております。
 
毎日感じる事の喜びは活力になります。
そして、入居者様が前向きに生活ができる事は、われわれ従業者にとってもやりがいや充足感や達成感など、やはり活力になります。
 
そのため「入居者様のお食事の充実」に真摯です。
 
その取り組みの一つが「ご当地の郷土料理めぐり」で御座います。施設内の厨房で野菜の切り出しや各種ダシを取る所から手掛けて調理を行う当施設の特徴を生かして、およそ毎月一県、昼食の献立としてご提供を行っております。
 
今月ご紹介する県は「新潟県」の郷土料理になります。
個人的には新潟県に行った事も無く、どのような料理がとても楽しみにしておりました。
それでは「御飯もの」からご紹介して参ります。
 
けんさん焼き_新潟県の...
 
こちら「けんさん焼き」になります。
 
おにぎりの上に、生姜味噌や甘味噌などを塗って焼いた郷土料理になります。別名「けんしん焼き」とも呼ばれ、由来は上杉謙信が戦時に兵糧として、冷めて固くなってしまったおむすびを刀の先に刺して焼いて食べたのが始まりといわれている、戦国時代からのお料理となります。
お味噌が塗られている分、腹持ちも良さそうなお料理でした。お味はもちろん美味しかったです。
 
続きましては汁物のご紹介です。
竹の子汁_新潟県の郷土...
 
「竹の子汁」になります。
 
こちらのお汁ですが「竹の子汁」で御座いますから、竹の子はもちろん入っているのですが、具材の中の一つに特徴があります。写真でもチラホラと見え隠れしておりますが、なんといっても「サバ缶」が入っている事です。
 
若干、お魚の匂いと味が強かった気がしますが、漁師汁やあら汁に通じるものを感じました。
独特のお味でしたので好みはわかれるかもしれません。
 
続きまして主菜、メインのお料理のご紹介です。
鮭の焼漬け_新潟県の郷...
 
「鮭の焼漬け」になります。
サケが遡上する三面川が流れる村上市のお料理です。焼いた鮭をお酒やみりんなどを合わせた醬油ダレに漬け込むシンプルなお料理で、そのままもしくは炙っていただくそうです。ふるさと舞松原では今回、そのまま頂くスタイルでした。日頃食べる鮭料理とは違った味付けを楽しむ事ができたとの感想を入居者様のお一方より頂けました。
 
小鉢のご紹介に移ります。
今回は小鉢が2つ御座います。
始めはこちら。
きりざい_新潟県の郷土...
 
「きりざい」と呼ばれるお料理です。
こちらは、納豆に刻んだ野菜を混ぜ合わせた魚沼地方に伝わる郷土料理になります。きりざいの「きり」は切る事、「ざい」は野菜の「さい」の意味を表すそうです。その歴史は古く、こちらのお料理も「戦国時代」には記録が残っているお料理となり、武士が兵糧として持ち歩いていた記録が残っているそうです。
 
納豆を使用しておりますので、こちらのお料理は好みが分かれると思います。納豆がお好きな方々は積極的に箸を動かされていたと思います。
 
最後のお料理、2つ目の小鉢のご紹介です。
ぜんまいの煮物_新潟県...
 
「ぜんまいの煮物」です。
「ぜんまい」は山間部の多い新潟県では欠かせない食材との事。県東部にある奥阿賀の室谷地区は、ぜんまいの特産地だそうです。こちらのお料理の味付けはオーソドックスな日本料理と言えるような味付けで、出汁、醤油、みりん、酒、砂糖で味をつけたり、他の具材の旨味と掛け合わさった美味しさが出来上がりには加わる様子です。美味しく頂けました。
 
以上が、今回の新潟県の郷土料理になります。
新潟県の郷土料理_介護...
 
入居者様の評判は今回も好評だったとの事、管理栄養士を始めとした専任の調理スタッフの苦心が偲ばれます。
「次の県はどこでしょうか」といったお食事の楽しみに関しての会話が入居者様と広がるこの取り組みは、きっと入居者様の多くの方にプラスになっていると思われます。
 

 

≫ 続きを読む

豚肉の生姜焼きとジャガイモの煮物

介護付き有料老人ホームふるさと舞松原の食堂では、暑さに負けない為に苦心した献立が毎日並んでおります。

豚肉の生姜焼きとジャガ...

本日は「豚肉の生姜焼き」がメインのお料理で御座いました。

小鉢は「ジャガイモの煮物」、お汁は「ソーメン汁」でした。

若干夏バテ気味のわたくしも難なく食べる事ができる程、味付けが行き届いていたと思います。

入居者様のお箸の進み具合も安心できる本日の昼食でございました。

≫ 続きを読む

かやく御飯と魚の南蛮漬け

暑い盛りにピッタリな献立が昼食に並びました。

かやく御飯と魚の南蛮漬...

お酢をふんだんに使った「魚の南蛮漬け」は疲れや夏バテにぴったりです。

小鉢の「小松菜と竹輪の胡麻和え」とも相性が抜群でした。

そして本日のメイン(個人的な感想です)の「かやくご飯」。

具材がたくさん入っていて、お野菜がたくさん摂れてしかも美味しい、そんな味ご飯でした。

≫ 続きを読む