
季節ごとの行事や日々の出来事をご紹介いたします。
現在、新型コロナウイルス感染症のオミクロン株の派生型「BA4」や「BA5」が鎮静化せずに年を越える見込みの状況や、「XBB」とよばれる新しい派生型が熊本で確認されるなど、有料老人ホームをとりまく環境は厳しいままで御座います。
当施設「福岡県指定特定施設 有料老人ホームふるさと舞松原」では入居者様の外出やご面会に関しまして制限のお願いが続いております。
少なくとも令和4年12月年末から1月上旬迄、上記制限のお願いを継続する見込みで御座います。
利用者様・入居者様のご家族、ご親族、ご友人の皆様に置かれましては、引き続きご協力の程、重ねて宜しくお願い申し上げます。
介護付き有料老人ホームふるさと舞松原の屋上には小規模ですが菜園が御座います。少し前に台風14号が通過した為、心配でしたが無事に収穫の日を迎える事ができました。
今年初めて、落花生を作付けいたしました。初めてにも関わらず十二分な成果が出ました。
一株でこれだけ採れました。入居者様全員に行き渡るだけしっかり実が採れました。茹でピーナッツを入居者様の食卓にお届けする予定です。もしかしたら茹でピーナッツ以外にも何かお料理になるのだろうかと話に花が咲きました。
9月1日現在、新型コロナウイルス感染症新規感染者数の減少傾向が見受けられません。引続き施設での感染症対策の徹底と職員各位の感染症対策に努めてまいります。
カラスに注視しつつ水やりを行ったり、セミの大合唱と酷暑の日光を感じつつ手入れを行った結果、介護付き有料老人ホームふるさと舞松原の屋上庭園に御座います菜園では、無事収穫を迎える事が出来ました。
カボチャに始まり、キャベツ、「小ネギ」から何度も収穫した結果「中ネギ」になりつつあるネギ、青じそ等々いろいろな野菜が獲れました!採った野菜は直ぐに入居者様のお食事のメニューに組み込まれて参ります。
まだまだ収穫を待つ野菜などの収穫物を楽しみに入居者様と酷暑を注意しながら過ごして参りたいと存じます。