栄養士が毎日栄養管理を行います。
ご状態に応じて食事形態も選択いただけます。

忘年会の行事食

早いもので本年も師走を迎えた中、本年も無事に忘年会を開催する事ができました。

忘年会では昨年に引き続き「〇×クイズ」など催しを入居者様に楽しんで頂きました。

そして入居者様も職員も楽しみにしておりました行事食のお披露目に進みました。

有料老人ホームふるさと...

レストランのサービスになぞらえて「ロールパン」は給仕にてご提供をさせて頂いたりとお食事の提供にも工夫をいたしました。

メインプレートをご案内いたします。

洋風料理_行事食_忘年...

中央には主役として「エビフライ」と「ハンバーグ」。マッシュポテトに付け合わせの野菜類。見た目の彩りにも厨房スタッフを気配りを感じる主菜となっておりました。

続いてはスープです。

コーンポタージュスープ...

洋風のスープといえば「コーンポタージュ」ではないでしょうか。のど越しを気に入っておられる方が多数で御座いました。

そして、デザートです。

ロールケーキ_忘年会デ...

施設謹製の「ロールケーキ」で御座います。

当施設の特徴の一つが「お料理」で御座いますが、同じぐらい施設で提供させて頂く「おやつ」も特徴になっております。日頃おやつをお取りになっていない入居者様は行事などの機会にお楽しみ頂いております。

どの入居者様に感想をお聞きしても、お褒めの言葉が溢れてくる本日の献立で御座いました。

≫ 続きを読む

かき揚げうどんと博多の御当地グルメかしわおにぎり

「かしわ」と「福岡県」は切っても切れないご縁が御座います。

かしわめし弁当の発祥の地は「福岡県鳥栖市の鳥栖駅」と言われております。そして「北九州市の折尾」もかしわ弁当で有名です。そんな「かしわ」のおにぎりが昼食に登場いたしました。

かき揚げうどんとかしわ...

懐かしい俵型のおにぎりは食べやすく、かしわも固くはなく食べやすい「かしわおにぎり」でした。

そして「かき揚げうどん」です。

細かく切られたかき揚げの野菜はサクサクでうどんとのメリハリがとても良かったです。また、おうどんやお蕎麦のトッピングはダシに浸して柔らかく食べたい方たちはしっかり浸してから召し上がっておりました。

この「炭水化物に炭水化物」賛否両論御座いますが、当施設の利用者、入居者様、そして職員と感想を尋ねました所、概ね好評でございました。中には「駅で食べてるみたい」と喜ばれていらっしゃる方もおられました。

今日も楽しい昼食で御座いました。

≫ 続きを読む

えのきの豚巻き蒸し

およそ初めてではないかと思われる料理が登場いたしました。

えのきの豚巻き蒸し.jpg

「えのきの豚巻き蒸し」です。

ご高齢の方で義歯や部分義歯をお使いになっていらっしゃる方の中には、えのきが苦手な方もいらっしゃいますが、本日のこの小鉢のえのきは蒸してあるお陰か噛み切り易い状態になっておりました。

豚肉の旨味を吸ったえのきが美味しいとの事でした。

珍しい料理が出ますと入居者様との会話の一助にもなります。

えのきの豚巻き蒸しと三...

≫ 続きを読む

じゃがいもチーズ

当施設厨房オリジナル料理が登場いたしました。

じゃがいもチーズ_介護...

本日の献立表には「じゃがいもチーズ」とありました。

ネットに様々なレシピが公開される昨今ですので、Webでジャガイモとチーズを使った様々な料理を検索して探してみたのですが見当たりませんでした。

この謎の料理、食べてみるとジャガイモの味とチーズの味が絶妙にからまっており、少し歯ごたえのあるハンペンのような食感でした。じゃがいもにチーズをかけて単に熱をいれた料理ではない様子で、噛めば噛むだけジャガイモにチーズが練り込まれていて更に上からかけられているのかなと感じました。

とにかく不思議な食感と味。

「何だろう」「何だろう」と話し合ってみるも答えも出ないままに完食してしまいました。

当施設、介護付き有料老人ホームふるさと舞松原の入居者様にも感想と予想をお聞きしましたが、結論は「不思議」そして「美味しい」で御座いました。

いつかまた献立に並んだ時に再度入居者様に伺ってみたいと存じます。

ジャガイモチーズとチキ...

管理栄養士と専任の調理スタッフの工夫や気配りに改めて脱帽と感謝した昼食で御座いました。

≫ 続きを読む

豚肉と茄子の味噌炒め

日増しに寒さが深まるこの季節、体が温まるメニューが昼食に並びました。

豚肉と茄子のみそ炒めと...

写真の右奥の主菜「豚肉と茄子の味噌炒め」で御座います。

食べやすい大きさにカットされた豚肉や茄子をお味噌を中心とした調味料で味付けした炒め物です。

今日の汁物と交互に食べれば体が心から温まる感じで御座いました。

 

≫ 続きを読む

ひじき御飯、揚げ出し豆腐と揚げ出し唐揚げ、かぼちゃの煮物

今日は味ご飯の日で「ひじきごはん」でした。

ひじきごはん_有料老人...

この「ひじき」ですが昔と現在とで栄養関連の評価が変わりました。

昔は「ヒジキを食べて鉄分を取る」などのキャッチコピーを見かけましたが、この鉄分じつは「調理に使っていた鉄鍋の影響」が大きかったそうです。鉄鍋を使う使わないで10倍程の差が見受けられる結果もあったそうです。

今では「カルシウム」や「食物繊維」「ヨウ素」が豊富に含まれる食物として認識されております。

続きまして主菜のご紹介です。

揚げ出し豆腐と唐揚げ_...

「揚げ出し豆腐」と「揚げ出し唐揚げ」です。

揚げ出し唐揚げに馴染みが無い方より、意外な美味しさの感想を頂戴いたしました一品です。

揚げ出し豆腐は時々メニューに登場いたしますが、揚げ出し唐揚げはお目にかかった事がありませんでした。利用者様、入居者様の口腔事情を考えますとハードルが高そうな唐揚げですが、しっかりと調理を行えば食べやすいお料理になります。

こちらの二品に「かぼちゃの煮物」の小鉢に、お味噌汁で本日の献立となります。

ひじきごはんと揚げ出し...

ヒジキごはん、揚げ出し豆腐と唐揚げのご紹介が主になりましたが、南瓜の煮物も柔らかくて美味しいとの感想を利用者、入居者様より頂けました。

≫ 続きを読む

オムライスとコーンポタージュ

前回に引き続き洋食のご紹介になります。

オムライスとコーンポタ...

本日のメニューは「オムライス」です。

中のチキンライスと外側の卵を一緒にすくって味わうと満ち足りた気持ちがして、スプーンが素早く進みました。途中で箸休めにポテトサラダとコーンポタージュを食べると嬉しさが増してさらに充実しました。

本日も調理スタッフの心遣いが見える献立で御座いました。

福岡県指定特定施設 介護付 有料老人ホームふるさと舞松原では食堂に隣接したオープンキッチンにて専任の調理スタッフが1年365日、朝昼夕の3食ご提供しております。

レトルトや出来合いの材料を出来る限り使わず、野菜を切る所からダシを取る所から調理を行っております。

≫ 続きを読む

煮込みハンバーグと大根のフレーク煮

高齢者施設で登場する洋食メニューの中で人気上位に必ず入るであろうメニューの一つ「ハンバーグ」。このハンバーグですが、色々なバリエーションがあるかと存じます。

本日のハンバーグは「煮込みハンバーグ」でした。

煮込みハンバーグと大根...

濃厚でコクがあるソースで煮込まれたハンバーグはとても柔らかく、あっという間に平らげてしまう主菜でございました。

また、小鉢として食卓に並びました「大根のフレーク煮」は大根とフレークが絶妙にマッチして塩加減と言いますか、しょっぱさといいますがとにかく「丁度良い」味付けになっておりました。

次のハンバーグのバリエーションをあれこれ考え話しながら昼食の時間が過ぎました。

≫ 続きを読む

キノコ御飯とハッシュドポテトとピーマンの肉詰め

本日は10月下旬の昼食をご紹介させて下さいませ。

秋の風物詩「きのこ」を使った「キノコ御飯」を中心としたお食事です。

キノコご飯とハッシュド...

手前から「キノコ御飯」「そうめん汁」「ピーマンの肉詰め」「ハッシュドポテト」になります。

 

キノコ御飯.jpg

しめじを始めとしたキノコがたくさん入った「きのこ御飯」です。ふんわりと炊き上げられており入居者様の箸の進み具合が早かった気がします。

 

ピーマンの肉詰め_24...

主菜の「ピーマンの肉詰め」です。

こちらの料理はご高齢の方が召し上がる場合、ピーマンの固さが気になる所だと思われますが、当施設のピーマンの肉詰めは少し違います。

ピーマンの購入時に大きさなど選定から入って柔らかく調理できる下準備をいたします。その後、スチームコンベクションを利用して調理いたします。こうして当施設では高齢者の方や入居者様が食べやすい「ピーマンの肉詰め」をご提供させていただきます。

 

ハッシュドポテト_福岡...

最後は厨房スタッフ意欲作の「ハッシュドポテト」です。

オニオンリングが添えられておりました。

このハッシュドポテトとオニオンリング、目新しさと食べやすさで高評価の入居者様多数で御座いました。

食欲の秋にぴったりの献立で御座いました。

≫ 続きを読む

ビビンバと春巻き

本日の昼食のコンセプトは「韓国風」で御座いました。

ビビンバと春巻き_福岡...

メインの「ビビンバ」には、しっかり味の付いたお肉に半熟卵を模した「温泉卵」、小鉢としてパリパリの「春巻き」、スープに「ワカメスープ」、デザートは「杏仁豆腐」で御座いました。

ビビンバは混ぜても良し、ほんの少し温泉卵を崩しながら味の変化を楽しんでも良しと良い事づくめで御座いました。お肉好きな入居者様にお声掛けいたしました所、とてもニコニコされておりました。

また、このデザート「杏仁豆腐」にも厨房スタッフの苦心が現れておりました。韓国風で統一を試みてわたくしが考えてみても、なかなか入居者様に合うような韓国発祥のお菓子が思い浮かばなかったからです。

 

特別養護老人ホームや介護老人福祉施設に始まり、当施設のような24時間の介護付き有料老人ホームふるさと舞松原やグループホームなど、様々な高齢者施設では栄養のバランスなども大切ですが「食べやすさ」も重視されるからです。

本日の料理も入居者様の多くが完食されておりました。

≫ 続きを読む

カレンダー

ふるさと舞松原

福岡市東区舞松原
5丁目27-24

092-662-2330

施設のご案内

重要事項説明

重要事項説明

重要事項説明です

リーフレット

リーフレット

施設のパンフレットです